toggle
藤沢・茅ヶ崎・平塚市で害虫駆除業者をお探しならダスキン寒川町支店
2025-07-22

マンションや集合住宅にてゴキブリが発生してしまった場合、どうしたらよいか??

  1. 集合住宅にお住まいの方なら一度は経験があるのでは、、,ベランダや共有部にてゴキブリの生体や死骸を目撃👁️

①まずは、管理会社さんに相談

入居してすぐなら尚更ですが、建物の構造上(経年劣化等)で発生しているケースもございます。管理会社さんに相談したのち、必要に応じて専門駆除業者に依頼を推奨します。

②自分たちでできる対策

・侵入口を塞ぐ

【排水口の配管部分】をパテ(粘土)等でうめる。

【網戸とドアの隙間】をコーティング等で塞ぐ

・生ゴミの処理

【蓋つきのゴミ箱の使用】

ゴキブリはエサ、水を求めて侵入してきます。生ゴミはゴキブリにとっては最高のエサになります。シンク内に三角コーナー等で常時置きっぱなしのないようにしましょう。

【ダンボールの室内放置】

ダンボールは納品までの間色々な場所に置かれたりするので隙間にゴキブリの卵があるケースが大半です。開封後は室内に放置せず処分することが最適です。

【水回りの清掃】

排水口の滑りは特に危険です。こまめに清掃が必要です。ゴキブリを近づかせないためにも意識してみてください。

【湿気を減らす】

高温多湿な場所はゴキブリ繁殖に繋がります。除湿機やエアコン等を使用し、未然に防ぎましょう。

 

いかがでしょうか?

今回は主に発生、目撃をしてから駆除を依頼するまでにご自身でできる対策をメインに記載しました。参考にしてみて下さい。

それでもお困りの際は、まずはお見積もり(無料)のダスキン寒川町支店にお問い合わせ下さい。

TEL0467-75-6521

関連記事
bocoran admin jarwo